わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

早めのゴキブリ対策

最近暖かくなりましたね。

 

 

私、冬の間から考えていたんです。

 

 

暖かくなってきたら、必ずアレをやらないと!って。

 

 

 

ゴキブリ対策を!

 

 

 

 

昨年、我が家で10匹くらい見たんです。

 

小さいサイズから大きいサイズまで、どうやら我が家で成長したみたいで。

 

 

 

うちには小さな子がいるので、殺虫剤とか、ゴキブリ団子的な物は、あまり置いてなかったんです。

 

間違えて、食べたり触ったら困るなと思って。

 

 

 

それで、ネットで生活の知恵的なものを調べました。

 

重層水がいい!と見て、それをやるも、劇的な効果は出ず。

 

ハッカがいい!と見て、スプレーしてみるも、これまた効果はよくわからず。

 

そうこうしているうちに、たぶんヤツらはすくすく育ったんでしょうね・・・。

 

姿は見えずとも、シンク下に、大量のフンが!!!

 

 

 

 

これはヤバいってことで、ゴキブリ団子的な物を買いました。

 

なんでこれにしたかっていうと、他のゴキブリ団子的なものより安かったから。笑

 

とりあえず、これで効けばこれでいいやって感じで、はじめは選びました。

 

すると、置いてすぐ、これの近くに1匹死んでたんです。

 

しかも、それ以来、ヤツらの姿を見たことがないし、フンも増えなかったんです。

 

絶滅した…??

 

ってことで、このアースのゴキブリ団子を信頼して、今年も買いました。

 

 

 

 

ゴキブリの生態はよくわからないけど、他の虫と同じように、もうすぐ産まれるころじゃないですかね?

 

もし、家に卵があったらの話ですが。

 

だったら、今のうちにゴキブリ団子を置いといて、小さいヤツから仕留めないと、後々大変になりますからね。

 

 

 

このゴキブリ団子、効果は約半年持つみたいなので、夏の終わりくらいまではカバーしてくれると思う。

 

 

 

置き場所は、冷蔵庫の裏は絶対ですね!!

 

冷蔵庫の裏って、暖かくて越冬しちゃえるみたい。

 

 

 

それから、昨年フンがたくさん落ちていたところ。

 

シンク下にも、たくさん置きました。

 

台所の上も、ヤツが歩いていたのを見たことがあるから置きました。

 

 

 

これで、今年はなるべく出て来ないことを祈る…。

 

 

 

 

ところで、昨年ゴキブリ団子で死んだ(と思われる)ゴキブリ達の死骸って、1匹しか取ってないけど、残りはどちらにいらっしゃるんでしょうかね…。

 

ぞわぞわ。